大悟準優勝!第27回IPPONグランプリ

2021年05月22日(土)第27回 IPPONグランプリで大悟が準優勝 日時 フジテレビ 2022年05月21日(土) 夜9時 8ch 出演者 飯尾 和樹(ずん) 川島 明(麒麟) ZAZY 大悟(千鳥) 千原ジュニア(千原兄弟) 野田クリスタル(マヂカルラブリー) バカリズム ハリウッドザコシショウ 山内 健司(かまいたち) 渡辺 隆(錦鯉) 大悟、貫禄を魅せる 今回もキャスティングが熱すぎるIPPONグランプリ、錦鯉・渡辺が出場しちゃったりなんかして時流をしっかりと反映しています。 俺たちの大悟、2回の優勝を経ているとあって、いつものようなド緊張のこわばった感じはなく、心なしか楽しんでいるような、リラックスして臨んでいるように見えました。 Aブロックでバカリズムと猛烈なやり取りの末、大悟がAブロックの勝者に。 帝王バカリズム、もう雰囲気にちょっとした恐怖を感じたりしますね。 Bブロックに、山内が出場、私は、夢の「山内と大悟が決勝戦」という妄想に取りつかれてしました。 テレビの前で、つい「健司がんばれ」と声を張り上げてしまいました。 川島、ジュニアと同グループというきつい状況の中、山内はかなり善戦したと思いました。なんというか、度胸のある回答でしかも的を得ている印象を持ちました。 山内が頑張るも、Bブロックで勝利をおさめたのはジュニアでした。 決勝の、大悟VSジュニア、大悟が続けて2本とります、ストレート3本勝ちで優勝決めるのかな!とおもったら、ジュニアが大逆転。 大悟は3度目の優勝とは成りませんでした。 錦鯉・渡辺の存在感は! 錦鯉・渡辺、すごく面白い。ビジュアルなどは格好つけていない、おじさん味のままなところも好印象ですね。 でも、返しの速度やワードセンス光るものを感じてしまいます。 ルックスとのギャップも手伝ってか、笑ってしまいます、目の離せない存在ですね。 このIPPONグランプリ、最も存在をアピールできたのは渡辺かなと思いました。 大会テイストもよい感じ 変化をつけるかどうか、など27回も続いたお笑いの高いとなるとチューニングが大変だと思いますが、とてもうまく行っているように思います。 競技・アスリート系のお笑いコンテンツで、ドキドキしながらもしっかり笑える、面白い番組です。 キャスティングセンスが命だと思いますが、毎回、うおおとなるあたりさすがだなとおもいます。 リンク IPPONグランプリ公式サイト

5月 21, 2022 · bot_chidori

大悟が第26回IPPONグランプリで名言「マトリッグマ」

2021年12月04日(土)第26回 IPPONグランプリに大悟が出演(Aブロック)しました。 日時 フジテレビ 8ch 2021年12月04日(土) 21:00~23:10  出演者 バカリズム 大悟 おいでやす小田 山内健司 堀内健 千原ジュニア 西田幸治 もう中学生 川島明 秋山竜次 優勝者 麒麟・川島 「マトリッグマ」、大悟が写真で一言で伝説残す 第26回の優勝者は麒麟・川島。 堀内健との決勝戦を、お題「3文字の一番強いものと弱いものを教えて下さい」に、「ピン子とえなり」と華麗な回答、会場を沸かせながら優勝を決めた。 今をときめき、勢いに乗っている麒麟・川島の凄みが出ていたと思う。 今回の一番の見どころは、写真で一言で大悟がゼロをたたき出したことです。 大悟は、「今年一番のスベり」と自ら評価した、写真で一言の「マトリッグマ」。 これが、写真で一言の素材が大悟の「マトリッグマ」を生んだ 写真で一言でゼロを出したことに赤面する大悟 松本人志が番組の終わりに「マトリッグマ」をぶっぱなしで、笑いで番組を締めた。 大悟が、松本人志のお笑い大番組で伝説を作るという偉業を達成できたこと、とてもうれしく思いました。 リンク IPPONグランプリ公式サイト 12/4(土)21:00IPPONグランプリバカリズム大悟おいでやす小田山内健司堀内健千原ジュニア西田幸治もう中学生川島明秋山竜次緊張でずっと体が重く、泥の中を走ってるような感覚!!すごいメンバー!!!!!まだ余韻が、、、 pic.twitter.com/odDRFlPhWB — おいでやす小田@京都大好き芸人 (@oideyasuoda) November 24, 2021

11月 24, 2021 · bot_chidori