ようこそ、きょうの千鳥へ!
ステージ・よしもと公演・配信 チケット情報
このサイトでは古めの情報を自信をもってお届けします
- 古いテレビ番組の千鳥の出捐情報
- 昔の千鳥のイベント
千鳥とその仲間たち 芸人相関図
大阪時代からの古めのところを重視して作っています。
このサイトでは古めの情報を自信をもってお届けします
大阪時代からの古めのところを重視して作っています。
「ガーリックバターソース 」です! いろはに千鳥で紹介され千鳥ファンの間で伝説の定番商品といえば、 「ガーリックバターソース 」です! 佐藤健もYouTubeでびしゃがけしたことで、さらに有名になりました。 このサイトを観てくれてる方なら、「いろはに千鳥」をきっとご覧になられていることでしょう。多くは語りません。 「第1回ガーリックバターソースに一番合うのは何か!?バターびしゃがけ選手権」 2019年10月1日(第261回)放送より 初回放送当時は売り切れ続出していましたが、2021年は安定して供給されていて楽天などで素直に買うことが出来ます。 ファンなら知っておいて、ガーリックバターソースが初めて放送された日 2019年5月7日(第242回)放送「最高の朝食ロケ~後編~」でガーリックバターソース初登場 ガーリックバターソースお求めはこちら ガーリックバターソース(515g)【spts1】 通常1-2日で発送予定 安心の楽天24
この時を待っていたのかもしれません。 [ぼっけえTV][1]の千鳥が袴を羽織り、鍋をつつきながらの大喜利する回の映像が脳内にフラッシュバック!その時の中山功太の笑顔、あなたは覚えていますか? 「中山功太」の文字に震える 私は、とても驚きました、今月で一番驚きました。 2021年7月29日(木)の「千鳥のクセがスゴいネタGP」の告知欄を見ていると、なんと中山功太の文字があるではありませんか! とろサーモン久保田もクセスゴGPによく出演しており、歌xMCもので毒要素を華麗に煮沸、都会味つけでどうぞって感じで全国ネットの電波にうまく乗っていてうれしいです。 中山功太もやはりその毒性をバラエティ味に昇華させるためなのでしょうか、馬場園梓(アジアン)×中山功太での出演のようです。 とても、いいアイデアだぞ。と思います。 2021年6月28日のマルコポロリで活躍する中山功太 マルコポロリに出演している中山功太 一番左。2021年6月あたりからTVメディアに出演時にニットキャップをよくかぶっている 「芸人クリーニングの高さ」クセスゴGPの凄み 中山功太が千鳥といつか同じ番組に出るだろうと確信していました、そして、合流するのはきっとこの番組だろうと思っていました。 このクセスゴGPは芸人がいつもと違う「違和感」、「実験的な笑い」を推すのがメインとなっており、とろサーモン久保田のような毒性アピールの強い芸人もよい感じのテレビ映りになります。 毒や汚れ感を引きはがし、濃い笑いとマスな笑いの境界線を突いているような気がしてなりませんね、すごい。 とにかく、千鳥の番組出演までたどり着いた中山功太、彼の活躍、そして未来の化学反応を楽しみにしましょう。 それでは、最後に「[千鳥のぼっけえT][1]V #8」で肉を食べてひとこと、を決める中山功太の画像で締めくくります。 [1]: https://chidori.samuraishockdo.com/gaora-bokkee/
千鳥は1年ぶりのロンドンハーツ出演です。ダイアンも共演しました。千鳥自身のことが問題になって自分が答えるってクイズ。 放送スケジュール テレビ朝日 2021年7月20日(火) 19:00~20:00 ロンドンブーツ1号2号 千鳥 草薙航基(宮下草薙) ダイアン ファーストサマーウイカ 弘中綾香 山崎弘也(アンタッチャブル) この企画は千鳥のウイニングランなのです! ついに来ましたね。この企画はまさにウイニングラン。 今を時めく芸人しかこの企画に出れません! https://www.youtube.com/watch?v=TPSD9dDsTXg ノブの名言が出ましたね! 割とリラックスしたムードで和やかに番組は進行していたのですが、ノブがやらかしました! 2021年の一番のスマッシュヒット!強力なワードが飛び出しました。 それは 「人の形をした光」です。 ほんとに大笑いしてしまいました。 すごい!
2021年のオリンピックを前に、日本騒然! 佐藤健のYouTubeに千鳥ノブが出演しました。いろはに千鳥撮影クルーが同行! 佐藤健の野郎がやりやがった! まず、冒頭の千鳥の番組を紹介するのですが、いきなり広島RCCの「ひな壇団」のMASUKIのエビチリ回、これにはディープな千鳥ファンも度胆を抜かれましたね。 広島RCCまでチェックしてる佐藤健、かっこいいです。 #1 佐藤健が選ぶ千鳥が過去に番組で紹介した「行ってみたいお店 BEST3」のランキングを発表!
俺たちが愛してやまない千鳥の大看板番組「いろはに千鳥」がついにTVerで配信決定! スケジュール 2021年7月6日(火)放送分からTVerで配信されるそうです。 配信期間は約7日間。 2021年7月6日の放送は、8か月ぶりの外ロケ。 千鳥が東京日本橋へ行くそうですよ。 今から楽しみがとまりません!
トータルテンボスがレギュラーの番組「くさデカ」1000回記念に千鳥が出演します 放送スケジュール テレビ静岡 2021年6月25日(金) 19:00~20:00 出演者 トータルテンボス ギャル曽根 スペシャルゲスト 千鳥 小倉優子 スザンヌ 公式URL https://www.sut-tv.com/show/kusadeka/
笑い飯の漫才天国~結成20+1周年記念ツアー 宮城公演に千鳥出演 渾身の笑い飯の全国ツアー!ゲスト陣も尋常じゃない厚みに、哲夫を敬うお笑いファンが全国で歓喜の声! 公演スケジュール 公式ページ 東京公演 2021年7月17日(土)開場12:00 開演13:00(約90分公演) 日本青年館ホール 出演 笑い飯 野性爆弾 トータルテンボス サンドイッチマン 北海道公演 2021年7月22日(木・祝)開場 17:00 開演 18:00 (約90分公演) カナモトホール 出演 笑い飯 アインシュタイン おいでやすこが 愛媛公演 2021年7月25日(日)開場16:00 開演 17:00(約90分公演) 松山市民会館 出演 笑い飯 和牛 ゆりやんレトリィバァ 長崎公演 2021年7月31日(土)開場13:00 開演14:00(約90分公演) アルカスSASEBO 出演 笑い飯 ロバート ミキ 愛知公演 2021年8月8日(日)開場 12:00 開演 13:00 (約90分公演) 御園座 出演 笑い飯 見取り図 ナイツ 広島公演 2021年8月29日(日)開場14:00 開演15:00(約90分公演) 広島国際会議場フェニックスホール 出演 笑い飯 かまいたち マヂカルラブリー 富山公演 2021年9月19日(日)開場12:50 開演13:30(約90分公演) 富山県民会館ホール 出演 笑い飯 ミルクボーイ 三四郎 福岡公演 2021年10月10日(日)開場 18:00 開演18:30(約90分公演) よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場 出演 笑い飯 友近 ジャルジャル ...
ついに吉本が配信で本気出してきた!「ダイアン対かまいたち 見届け人は千鳥さん」開催決定2021年6月19日(土) 放送スケジュール FANY 2021年6月19日(土) 18:00~ 2500円 オンライン配信 出演者 千鳥 ダイアン かまいたち 藤崎マーケット(MC) 公式ページ http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/info/2021/06/post-60.php どんな番組? まだ詳細は出てないんだけど、もうネットでは沸いてるよね。 ダイアンVSかまいたちって、なんで民放でやらないんだろうって不思議に思ってた。 テレビ千鳥とかでやれば3週ぐらい面白いんじゃないかな?って思ってました。 そこを、満を持しての吉本公式での配信。 おまけに、MCがかまいたちのNSC26同期の藤崎マーケットときたら、濱家のギアも2個上にはいるでしょうね。 チケット発売は2021年6月12日(土)だそうです。 こころしてまて!
2021年6月8日(火)、相席食堂」(ABCテレビ)の2時間スペシャルが全国ネットで放送! 放送スケジュール ABC朝日放送テレビ 2021年6月8日(火) 『相席食堂』 20:00~21:48 出演者 和田アキ子 大友康平(HOUND DOG) HISASHI(GLAY) 千賀健永(Kis-My-Ft2) May J. 今回はミュージシャン5名がロケ「Aiseki Music Fes 2021」 GLAYのHISASHIがロケするなんて! なんて面白そうな企画なのでしょうか、さすが相席食堂ですね。 どんな番組? 当サイトの、[相席食堂][1]の記事を見てくださいね! [1]: ja/reg/aisekisyokudou
2021年05月22日(土)第25回 IPPONグランプリに大悟が優勝 日時 フジテレビ 2021年05月22日(土) 夜9時 8ch 出演者 川島 明(麒麟) 粗品(霜降り明星) 大悟(千鳥) 千原ジュニア(千原兄弟) 西田 幸治(笑い飯) 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 博多大吉(博多華丸・大吉) バカリズム ハリウッドザコシショウ 山内 健司(かまいたち) 「そのとき空気が、大悟色になった。」、大悟優勝をふりかえる。 まずは山内、Aブロックのセンター席。この席はスポットライトが当たっている人物の席、かって大悟もその席だった。 山内の本番に強い感じが出てて、観ていて気持ちよかったですね。 で、Bブロック。 ジュニア、西田、粗品、大吉、大悟の5名、濃いですよね。 大悟は一番左の5番目の席、この席はわりと大きめにボケれる席。 今回は盛り上げ役なのかなあと思いつつ、じわじわ上げてくる大悟。 そして決勝で、皇帝バカリズムと対決。 正直、バカリズムはもうおなか一杯、申し訳ないけどそんな気分になっていたのも確かです。 広瀬香美の連打、そのとき 「空気がすっかり大悟色になった。」 と、思ってたら大悟が優勝してたね。 堂々たる優勝で、大悟の立ち振る舞いも貫禄が出たように思いました。 リンク IPPONグランプリ公式サイト